ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

GET READY!!!! for seabass

シーバス・アジ・バス・トラウト etc. in 東京近郊

ウォーターパーク長瀞

   

12/29(木) 晴れ

2011釣り納め。
というか、ワタシとしたことが、まさかの今月初釣り。
シーバス釣りたいです。

ということで、、、
KOISHI先輩と某ガーデンのはずが、オープン初日ということで、急遽長瀞へ行くことに。


到着してみると、ポンドは想像の半分くらいの大きさ・・・。
狭っ。
あと、足場が悪い。


こんな感じ。
ウォーターパーク長瀞
景色はとても良いですな。


スタート時刻から1時間弱遅れて到着したのだが、
初日ということもあって、既に結構混み合っている。

なんとかコーナー部に釣り座を確保し、スタート。



・・・・表層は完全に沈黙。
気配すらない。



10投程度でサクっと見切り、一気にボトムへ。
ボトム付近の低層部をゆっくり巻いてくると、待望のバイト。
おぉおぉぉ。

そして待望の1本目キャッチ。
なんだか答えが出た感じ。

フォールのバイトも、ボトム付近でしか出ない。
こりゃもうボトム限定なのね、今日は。
べったべたの。



そんな感じで、ここからは釣れ続ける。
もちろん釣れない時間もあったりはしたが。



ウォーターパーク長瀞
これはKOISHIさんのビッグレインボー。
写真で見ると微妙だが、50cm位?はありそうな型でしたよね?
どんなもんでしたっけ。


ウォーターパーク長瀞
こちらはワタシのアルビノ。
アルビノもイワナも2本ずつ出ましたな。




午前は楽勝。
午後は釣れたり釣れなかったり。
釣れるときは比較的まとめてバババっと連チャンしてたでしょうか。
釣り方としては、結局1日中ボトムの巻きのみの釣り。
非常に地味だが、しっかり釣れるので楽しい。


数はというと、、、、、
結構釣れました。
自身の過去最高数でしたねチョキ

ただ、オープン祭りが落ち着いたらどうなるんだろ。
底荒れ状態で、恐ろしいことになってそう。
次回エリアは、なんとしても表層で釣りたいもんです。

コレで無事年を越せそうです。
来年も頑張りましょ。


///tackle///
rod:ロデオクラフト 99 ツーナインフリークス
reel:04セルテート2000(2004スプール+2004CHハンドル etc...)
line:PEメバリン0.3号 + 銀鱗 0.8号
lure:PENTA1.3g,2.5g/MIU2.2g/BUX1.5g/HYDE0.7g/Noa0.9g,1.4g,1.8g,2.6g etc...



このブログの人気記事
18イグジストFC LT1000S-P
18イグジストFC LT1000S-P

残雪の渓流釣行。
残雪の渓流釣行。

アジング。つ抜け。
アジング。つ抜け。

本年初アジング。
本年初アジング。

バチパターン。
バチパターン。

同じカテゴリー(エリアトラウト 2009/2010/2011)の記事画像
白州トラウトフィッシングエリア シルフ
としまえん
としまえん
フィッシュオン王禅寺
またとしまえん
としまえんフィッシングエリア釣り初め
同じカテゴリー(エリアトラウト 2009/2010/2011)の記事
 シーズン初 としまえん (2011-11-06 21:16)
 白州トラウトフィッシングエリア シルフ (2011-09-19 12:42)
 としまえん (2011-03-20 20:06)
 としまえん (2011-03-06 10:57)
 フィッシュオン王禅寺 (2011-02-01 21:04)
 またとしまえん (2011-01-17 23:27)



この記事へのコメント
お疲れお疲れ!
どれ位だったかねぇ~?
それなりに大きかった様な気がしたんだけど…
多分、そんなもんだと思うなぁ~

しかしまぁ~またもや物欲が掻き立てられる釣行だったなぁ~
ボトムねぇ~
koishi
2011年12月31日 00:26
お疲れ様でした!
ミュウちゃん欲しいですねぇ。
あれじゃ足りません。
来年はああいう釣りも普段から意識してみます。
よいお年を~
tomocat
2011年12月31日 10:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ウォーターパーク長瀞
    コメント(2)