マシンカットハンドル比較
NEWセルテート ハイギヤカスタム2004CHのハンドル(45mm)を入手。
純正2ベアリング搭載なので、スルッスルである。
ん?
チョット気がついた。
明らかに軽い。
ルビアスのハンドルより明らかに軽いのだ。
実際に新マシンカットから旧マシンカットに変えると、より違いは明確に。
あれ、しかも、なんだか以前のマシンカットハンドルよりも小さい?短いような感覚。

ほお〜。
下はルビアス標準のマシンカットハンドル45mm。
根元の長さが違うんですな。
あと、軸径も細い。
軽さも相まって、感度UPしてそう。
ダイワは特にハンドルの進化について触れていないが、これは結構な進化だと思う。
リールのバランスも良くなり、回転も軽い。
よって、よりリールとの一体感が増したといった印象。
要は、相当回し易いってこと。

こんな感じで主に04セルテに装着して行くつもり。
見た目もNEWマシンカットハンドルの方がスッキリとお洒落に。
もちろん、元の折り畳みハンドルとは比べようのない巻き心地になりました。
こりゃぁ次回の使用が楽しみだ。
ただ、ここまで来ると、ルビアスのスプールも卒業したくなっちゃうな〜。
純正2ベアリング搭載なので、スルッスルである。
ん?
チョット気がついた。
明らかに軽い。
ルビアスのハンドルより明らかに軽いのだ。
実際に新マシンカットから旧マシンカットに変えると、より違いは明確に。
あれ、しかも、なんだか以前のマシンカットハンドルよりも小さい?短いような感覚。
ほお〜。
下はルビアス標準のマシンカットハンドル45mm。
根元の長さが違うんですな。
あと、軸径も細い。
軽さも相まって、感度UPしてそう。
ダイワは特にハンドルの進化について触れていないが、これは結構な進化だと思う。
リールのバランスも良くなり、回転も軽い。
よって、よりリールとの一体感が増したといった印象。
要は、相当回し易いってこと。

こんな感じで主に04セルテに装着して行くつもり。
見た目もNEWマシンカットハンドルの方がスッキリとお洒落に。
もちろん、元の折り畳みハンドルとは比べようのない巻き心地になりました。
こりゃぁ次回の使用が楽しみだ。
ただ、ここまで来ると、ルビアスのスプールも卒業したくなっちゃうな〜。
------------------------------
追記
------------------------------
発見した点。
10セルテート2004のハンドルより、根本が短いことが判明。
これって1003のハンドルを5mm延長したオリジナルサイズなんですな。
ただ2004のハンドルつけてるわけじゃないんだ。
道理で軽いわけだ。
よりロッドとの一体感ある操作感が得られる?ことでしょう。
以上、追記でした。
追記
------------------------------
発見した点。
10セルテート2004のハンドルより、根本が短いことが判明。
これって1003のハンドルを5mm延長したオリジナルサイズなんですな。
ただ2004のハンドルつけてるわけじゃないんだ。
道理で軽いわけだ。
よりロッドとの一体感ある操作感が得られる?ことでしょう。
以上、追記でした。
18イグジストFC LT1000S-P
19セルテート LT 3000-XH。
UTD→ATD ドラグワッシャー交換
12ルビアス2004 ザイオンローター化
16セルテート 2510R PE-H
LIVRE カスタムノブ
19セルテート LT 3000-XH。
UTD→ATD ドラグワッシャー交換
12ルビアス2004 ザイオンローター化
16セルテート 2510R PE-H
LIVRE カスタムノブ
この記事へのコメント
必殺アベQ いいですね〜
俺なんて意地でもsasuke95使わなくなりました。
初代イワシは殿堂入りさせて二代目買いました!
こないだ、陸っぱりでついに烈波で釣りましたよ!
ただ30cmのセイゴですけど。@六郷
TSST王者も誘ってボート乗りましょ!
俺なんて意地でもsasuke95使わなくなりました。
初代イワシは殿堂入りさせて二代目買いました!
こないだ、陸っぱりでついに烈波で釣りましたよ!
ただ30cmのセイゴですけど。@六郷
TSST王者も誘ってボート乗りましょ!
K氏>
ここはハンドルの記事ですw
うちの佐助も、もう引退してしばらく経ちますね〜。
イワシ2本目、サヨリ3本目、殺し屋3本目。
なんだかロストが絶えない・・・。
相性良いのか悪いのかw
裂波で30cm。
niratsのファーストシーバスがまさにそれ。
セイゴの裂波パターン確立できそうですね。
王者って?
TSSTって情報がどこにも無いから、やってることすら知らんのです。
心当たりからすると、もしかしてTさんですか?
某釣具店の記事で、オレの愛リールを賞品(?)として貰ったっぽい写真を見て、衝撃が走りましたw
ここはハンドルの記事ですw
うちの佐助も、もう引退してしばらく経ちますね〜。
イワシ2本目、サヨリ3本目、殺し屋3本目。
なんだかロストが絶えない・・・。
相性良いのか悪いのかw
裂波で30cm。
niratsのファーストシーバスがまさにそれ。
セイゴの裂波パターン確立できそうですね。
王者って?
TSSTって情報がどこにも無いから、やってることすら知らんのです。
心当たりからすると、もしかしてTさんですか?
某釣具店の記事で、オレの愛リールを賞品(?)として貰ったっぽい写真を見て、衝撃が走りましたw
記事違いすみません。
そうです。王者はTさんです!
リール貰ったりと、しばらく会ってないんですが、
遠い存在になってしまったのか...
コノシロつきのランカーはどこにいるのでしょうか?
って感じで迷走中です。
そうです。王者はTさんです!
リール貰ったりと、しばらく会ってないんですが、
遠い存在になってしまったのか...
コノシロつきのランカーはどこにいるのでしょうか?
って感じで迷走中です。
検索してたら、Tさんの新しいブログを発見しましたw
輝かしい功績ですな〜。
一緒に釣りしたいですね。
そちらの河川は、秋のコノシロ数半端ないですもんね。
うーん。ランカーは今、、、千葉方面でしょうか。
セイゴならこっちの運河で12月も狙えますけど。
1月入れば戻りが期待できますよね〜。
輝かしい功績ですな〜。
一緒に釣りしたいですね。
そちらの河川は、秋のコノシロ数半端ないですもんね。
うーん。ランカーは今、、、千葉方面でしょうか。
セイゴならこっちの運河で12月も狙えますけど。
1月入れば戻りが期待できますよね〜。