ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

GET READY!!!! for seabass

シーバス・アジ・バス・トラウト etc. in 東京近郊

初!朝霞ガーデン

   

11/14(土) 中潮!


KOISHIさん(初管釣り)、niratsと朝霞ガーデンへ。

ワタシにとって3回目の管釣り。
どうなるんでしょ。
ツーナインフリークスのデビュー戦っす。


目標20本。



さぁ、すたーと。




ハイー。
初!朝霞ガーデン
小さいっす・・・。こんなもんか。



ってか、全然釣れない。
ポツポツと2、3匹釣って行く感じ。
なんだかねぇ。

周囲もあまり釣れてない感じです。
渋っ。

常連さん?って感じの人はちょこちょこ数を重ねて行ってましたが。
流石っすね。






3rd?ポンドが釣れないので、流れのある1stポンドへ戻る・・・。
ここでKOISHIさんがXスティックドリフトで釣る。

おぉー。
魚は何でもドリフトに弱いんですなぁ。
関心。


んで、ワタシはワンダー45を流れでドリフトしてみます。
と、手前でターンさせたとこで、、、

グググン!
とビッグバイト!

こりゃ来たっ!オラ!
99がブチ曲がる!

と、手前な上、すぐに頭を出されてしまい、痛恨のバラシ。
がーーーーん。
魚体からして50cm位あったかなぁ。

素人に突然の足下ビッグワンは辛い。
流石に焦った。
沖で掛けてりゃ獲れてただろうに・・・。
無念。









時は過ぎ、、、、
気がつけば夕まずめ。

すると、いきなりniratsのX55バゴッ!

初!朝霞ガーデン
バスロッドがこんなに曲がってます。


初!朝霞ガーデン
おぉー。40cm UP。いいなぁ。



さらに、続いてKOISHIさんもXスティックのドリフトでナイスサイズ。
初!朝霞ガーデン
おNEWのメバルロッド、スラッシュボイルも喜んでいることでしょう。

※写真のレインボーはお持ち帰りなのでオーシャングリップ使ってます。



二人とも楽しそうでした。
・・・おめ・・・で・・・とう。

そりゃワタシは悔しいっすよ、ちょっと。笑






とまあ、やってる感じは出しましたが、結局みんな数は釣れずに納竿。

ワタシは7本・・・。
まぢかよ。
こりゃーいくらなんでもヤバいです。
ありえん。
恥です。

バラシてなきゃ倍くらい行ってましたが。
まあ、まだまだ酷い感じです。
リールでも買って気合い入れ直します。

でも、次回20本位釣れそうな手応えはあった!?かな。





お疲れっした!




///tackle///
rod:ロデオクラフト 99 ツーナインフリークス
reel:ソアレBB 1000S
line:春告魚 フロロ 2.5lb






<考察>

〜99 ツーナインフリークス実釣インプレ〜
このロッド、バットがそこそこしっかりしていて、ティップもまあまあシャキっとしているので、大変投げ易いです。
パワーもそれなりに有りますね。
そしてもちろん感度もなかなか良好です。
全部そこそこ?いや、とても良いですよ。満足です。
同価格帯のロッドには負けません。←って店員さんが言ってました!
ってか、可愛いっす。こいつ。


流水域でのシンペンドリフトはたまりませんね。
ブルースコード45でもバイト、バラシはありました。
Xスティックも釣れたし。
CDL-3はだめだったが・・・。


朝霞って狭いっす。
軽量スプーンで十分な気がしました。
1g前後がほとんど無かったから辛かったです。
もうちょいあれば数も伸びたでしょう。
ってか、まだスプーン10本しか持ってないし。
ちなみに、本日一番ヒットの多かったスプーンは、PAL 1.6g 赤金でした。


クランクは誰かに教わらないとまだ使えないや。
そらさん後でおせーて。


とにかく管釣りは、まだまだ毎回手探り状態の釣りが続く事でしょう。
ええ、もちろん精進します!
やってやれないこたぁない。



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




このブログの人気記事
18イグジストFC LT1000S-P
18イグジストFC LT1000S-P

残雪の渓流釣行。
残雪の渓流釣行。

アジング。つ抜け。
アジング。つ抜け。

本年初アジング。
本年初アジング。

バチパターン。
バチパターン。

同じカテゴリー(エリアトラウト 2009/2010/2011)の記事画像
ウォーターパーク長瀞
白州トラウトフィッシングエリア シルフ
としまえん
としまえん
フィッシュオン王禅寺
またとしまえん
同じカテゴリー(エリアトラウト 2009/2010/2011)の記事
 ウォーターパーク長瀞 (2011-12-30 14:38)
 シーズン初 としまえん (2011-11-06 21:16)
 白州トラウトフィッシングエリア シルフ (2011-09-19 12:42)
 としまえん (2011-03-20 20:06)
 としまえん (2011-03-06 10:57)
 フィッシュオン王禅寺 (2011-02-01 21:04)



この記事へのコメント
おちかれ!写真49!
いやー厳しかったね。おれ4ぴきだし、、
おれも買っちゃオーかなエリア用ロッド。
よし!買うか!
niratsnirats
2009年11月15日 18:17
nirats>

鱒ビートでアブ×アブでイイんじゃない?
9999買ったらビビりマス。

来週シーバス捨てて中里行ってくるわ。
東京戻ったらシーバス行くけど。
tomocat
2009年11月15日 18:27
おつかれおつかれ!
いやぁ~管釣りも面白いわね。
スプーンは7吋感覚があるね、収集癖が出そうだ…
写真有り難うねぇ~
鱒茶漬け。

ともかく俺もタックル欲しいなぁ~
KOISHI
2009年11月17日 22:06
KOISHIさん>

管釣り。
もっと釣れればもっと面白いですよね。
niratsは鱒ビート買っちゃうっぽいっすよ!
ぼくぁ、ルビ1003買いマスたヨ。

そういや、管釣りってナイロン使うんですねぇ。
フロロも多いのかと思ってましたよ。

今週は帰省トラウト止めて、シーズン末期のシーバスでもやってみます。
tomocat
2009年11月17日 23:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初!朝霞ガーデン
    コメント(4)