ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

GET READY!!!! for seabass

シーバス・アジ・バス・トラウト etc. in 東京近郊

アルテサーノ キャステイシア TMACS-89/08

   

ダイコー タイドマーク
アルテサーノ キャステイシア TMACS-89/08

アルテサーノ キャステイシア TMACS-89/08

メーカーHP

■全長:8’9”(2.66)
■自重:150g
■ルアー:7-35g
■PE:0.8-1.2号
■パワー:ML-M
■アクション:Fast

俊敏にして剛、シリーズ特性を最も色濃く表しているのがこのモデル。幅広いルアーローテーションに対応する、オールコンディションモデルの新機軸です。爽快なキャストフィールを備え、積極的なロッドアクション、タイトなランニングコントロールが求められる場面での操作性を重視したファストテーパー。狙いすましたビッグフィッシュへのアプローチのために、わずかに伝わるバイトを捉える高感度なティップと、強靭なベリー〜バットセクションで、重量級の走りをも吸収、アングラーから主導権を奪わせません。




買ってみました。
只今ワタクシ、春の散財キャンペーン中です。

最初は柔らくて使い易い93/06を狙っていたんですが、それではこのロッドを使う意味が薄れてしまいそうで。
やはり、これぞアルテサーノ!というモデルを買うのが男の選択。・・・かなw



↓↓↓以下は実釣無しの室内インプレっす↓↓↓意味ないかも!!
-----------------------------------------------------------------------------------
【持った印象】
バランス良し。
リールは10セルテート3000でも07ステラC3000でもOK。
ポイントと釣り方によって使い分けします。


【振り振りした印象】
ロッド、レガーロシリーズ(86、88使用中)よりかなりビンビン。
もはやレガーロなんてベニョベニョロッドである。

※まあ硬いって言っても、各社の〜30gクラスのロッドとそんなに変わりませんよ。まあ、店やフィッシングショーで触っただけですが。あまり硬いと言い過ぎると敬遠されちゃいますからねw

家の中でルアーを装着して振った感じでは、スーサン7gでもクンっとティップが入るので十分飛びそうな印象。
テスターの長谷川さんのブログでも書かれているように、港湾やバチでもやれちゃうって言うのも納得。
それと、室内でルアーを引きずった際の感度もビンビン。
金属的な伝達感ってやつですかね。



【曲げテスト】

ってかこのロッド、、、負荷を掛けると意外に曲がる!
実際にレガーロ88とキャステイシア89に500g負荷で実験してみました。


アルテサーノ キャステイシア TMACS-89/08
※撮影の角度とか適当だったんで参考になるかどうか・・・。


レガーロ88はティップ〜ベリー部が柔らかいので、結構グンと入っている。
まあレガーロは曲げていなして獲るロッドですしね。

一方のキャステイシア89は、触った印象よりは遥かに曲がっている。・・・気がする。
っつうか、キャスティシアの戻ろうとするパワーが半端じゃない。
レガーロは戻る気ゼロって感じ。
こいつがバットまで入ったらかなりの怪物だろう。
はっきり言って、ここまでの超絶パワーは東京湾奥に必要無さそうだがw
とにかく超不良ロッドって感じです。

※もっとちゃんとしたベンドカーブはここを見てもらえるとイイですね
ダイコーシーバスロッドのベンド比較
-----------------------------------------------------------------------------------


ってか、これで掛けたらどうなるんだろう。
感度、パワー共に凄まじそうだ。
実釣で使い込んで行ったらまた書くとしますか。
そのうち93/06に買い替えてたりしてw
あり得なくもない・・・。
ってか正直 89/07とかだったら迷わずとっくに買ってましたねぇ〜。



にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村
Please push this. Thanks.



このブログの人気記事
18イグジストFC LT1000S-P
18イグジストFC LT1000S-P

残雪の渓流釣行。
残雪の渓流釣行。

アジング。つ抜け。
アジング。つ抜け。

本年初アジング。
本年初アジング。

バチパターン。
バチパターン。

同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
さらばAGS、来たれAGS。
PRESSO AGS 61UL
ロデオクラフト 99 Two Nine Freaks
ソアレ ゲーム S706ULT
ロッド-ガイド修理-
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 さらばAGS、来たれAGS。 (2014-11-13 09:54)
 PRESSO AGS 61UL (2014-01-24 18:27)
 さらばツーナイン!!!! (2010-10-03 03:12)
 ロデオクラフト 99 Two Nine Freaks (2009-11-09 22:54)
 ソアレ ゲーム S706ULT (2009-11-09 22:11)
 ロッド-ガイド修理- (2008-08-16 00:37)



この記事へのコメント
Oh! 共産え

またエロサイトからの広告かと思って、コメント見過ごすとこでしたよ。まさか見られていたとは^^RELAX, MAXはvg+を持ってきますね☆
たのしみ

リンクしちゃいま〜す

シーバス
2010年04月10日 22:40
曲げテストの図、凄い!!!!
何気にリールを使い分けているのを見逃していないのは言うまでもなし!
スッ、ッピシ!みたいな感じ?だろうかね?
KOISHI
2010年04月12日 19:16
シーバス>
おっ!初コメ!リンクしとくで!
VG+いいなぁ。
さすがにG+はひど過ぎで諦めたわ〜。
最近変なのしか聴いてないからネタが無くて困っちまうよ。
では24日!

KOISHIさん>
キャストは完全にビシバシ純情です。
ステラとセルテートとダイコーに囲まれる生活。
これがボクが望んだものだったのでしょうか。
ハイ、これがボクの幸せな結末です。
ではKOISHIさんも24日!・・・の前に釣り行きますか!
tomocat
2010年04月12日 21:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
アルテサーノ キャステイシア TMACS-89/08
    コメント(3)