ロッド-ガイド修理-
先日殉職した元ガイド。
どうにか復活させたい。が、ガイド修理なんてした事無い。
素人(釣り自体)の私にできるかどうか不安でイパーイのまま暴走してみました。
FujiのチタンガイドT-YSG30を気合いで購入(ヴェリー エクスペンスィヴ)。
あとはコレ。こんなもんでいいのかな。

※エポキシ(クリアカラー)
スレッド(ブラック)
サンドペーパー#600-#1000
マスキングテープ
エポキシ用の筆
ナイロンライン(スレッドを巻く際の抜き輪用)
んで、開始
①マスキングテープをターゲットのガイドの上下に巻き、さらにガイド位置をマークしておく。
②エポキシ(コーティング)とスレッドをカッターで丁寧に削り落とし、ガイドを取り除く。
③サンドペーパー(#1000)でキレイにしてあげる。

④細切りしたマスキングテープでガイドを仮り留め。
⑤スレッドマキマキ。
FujiのHPでガイドの修理方法が丁寧に書かれているので、それを見まくりながら頑張る。

⑥LAST!!! エポキシでコーティング。を3度程。

うーん、完成しました。
なんとかなるネ。
エポの気泡とデコボコ加減はご愛嬌。
さあ、復帰戦目指して今度はルアーでもいじくりますかね。
・・・1キャスト目が非常に不安。
どうにか復活させたい。が、ガイド修理なんてした事無い。
素人(釣り自体)の私にできるかどうか不安でイパーイのまま暴走してみました。
FujiのチタンガイドT-YSG30を気合いで購入(ヴェリー エクスペンスィヴ)。
あとはコレ。こんなもんでいいのかな。
※エポキシ(クリアカラー)
スレッド(ブラック)
サンドペーパー#600-#1000
マスキングテープ
エポキシ用の筆
ナイロンライン(スレッドを巻く際の抜き輪用)
んで、開始
①マスキングテープをターゲットのガイドの上下に巻き、さらにガイド位置をマークしておく。
②エポキシ(コーティング)とスレッドをカッターで丁寧に削り落とし、ガイドを取り除く。
③サンドペーパー(#1000)でキレイにしてあげる。
④細切りしたマスキングテープでガイドを仮り留め。
⑤スレッドマキマキ。
FujiのHPでガイドの修理方法が丁寧に書かれているので、それを見まくりながら頑張る。

⑥LAST!!! エポキシでコーティング。を3度程。

うーん、完成しました。
なんとかなるネ。
エポの気泡とデコボコ加減はご愛嬌。
さあ、復帰戦目指して今度はルアーでもいじくりますかね。
・・・1キャスト目が非常に不安。
さらばAGS、来たれAGS。
PRESSO AGS 61UL
さらばツーナイン!!!!
アルテサーノ キャステイシア TMACS-89/08
ロデオクラフト 99 Two Nine Freaks
ソアレ ゲーム S706ULT
PRESSO AGS 61UL
さらばツーナイン!!!!
アルテサーノ キャステイシア TMACS-89/08
ロデオクラフト 99 Two Nine Freaks
ソアレ ゲーム S706ULT
この記事へのコメント
レガロも賛成、チータも賛成。
このクラスはどれも試してみる価値有りと見たね。
俺もタックル整理しようかねぇ~
tomocatさん下のページに載ってますぜい~
http://regimental-mag.com/04/index.html
このクラスはどれも試してみる価値有りと見たね。
俺もタックル整理しようかねぇ~
tomocatさん下のページに載ってますぜい~
http://regimental-mag.com/04/index.html
nobwopさん>コレは!!!!!あのアレですね!!レジメンタル!次はインタビュー付きで特集ページを組んでもらいましょう。
レガロ86Lはチータ86Mと同等の硬さなので悩むところです。レガロ88MLも同じようだし。硬いけどすっと入るというか、そういう感じなんでしょうか。まあそれで良いんですが。グリップの好みで決めます。
連日の雨のため、1ヶ月も8月は1回の釣行になっちまいましたが、秋からは頑張りたいところです。って言っても明日からまた雨ですね。サイテー。
レガロ86Lはチータ86Mと同等の硬さなので悩むところです。レガロ88MLも同じようだし。硬いけどすっと入るというか、そういう感じなんでしょうか。まあそれで良いんですが。グリップの好みで決めます。
連日の雨のため、1ヶ月も8月は1回の釣行になっちまいましたが、秋からは頑張りたいところです。って言っても明日からまた雨ですね。サイテー。