苦戦の末に・・・

tomo3

2009年10月19日 01:30

10/18(日) 大潮 上げ〜下げ デイ〜ナイト


〜デイゲーム〜

niratsとデイから出撃。
いつもの湾奥人気ポイントへ。

オープンエリアの緩いブレイクラインを打つも、反応無し。
ベイトもいて出そうな感じなんだけどなぁ。


んで、埋め立て地の逆サイドへ回る。
と、こちらは半端じゃない無数のボラの群れ。
メインは15cm級。

なんだか、ボラボラし過ぎてて釣れる気がしない。
うーん。

と、nirats ヒット!!!


うおー。やりますなー。すっかりデイマスターですなー。35cmくらい?
レンジバイブ70でボトム付近を探り、根の上でドンッのパターン。



はい、デイ終了。
マック食って夜に備える。








〜ナイトゲーム〜

電車でプチ移動。
まあ、昨日のナイトと同じポイントなんですが。

到着して海面を見ると、今夜もカタクチの群れは入ったまま。
たまーにだが、ライズはある。
今夜こそ楽な釣りしたいなぁ・・・。

だが、期待とは裏腹に、ゴリアテ95、サスケ95SS、マリブ、ビーフリーズなどを駆使するもシーバスは出ず。
うーん。辛いっす。


するとしばらくして、niratsがデイに続き、今度はX-80SW(IL MIRAGE)で、

ヒット!

うへー。やり過ぎです。いいなぁーん。
と、思って見てたら、ティップにラインが絡むというトラブルが発生した模様。
はい、バレた。
嗚呼。嗚呼。嗚呼。



続いて私。
この後、昨日と同じパターンでマリブ78(旧グリーンフラッシュ)を明暗部のライズ付近へ通すとググンッと1発バイト。
おおぉぉぉー。やはりこの使い方強い!
ってか乗れよ・・・。






そして時は過ぎ、ソコリ1時間前。
橋脚を離れ、角の岸壁を打ってみる。


岸壁スレスレをタイトスラロームのジャークで誘うと、、、、

グゴゴンッ!

バシャッ!っと突き上げバイト。
うおっ☆いるじゃないですかぁーーー。

と、足場の高い岸壁かつ足下近くでのヒットなので、フッキングが決まらずにバラした・・・。まぢっすか。

でも、水深もあるしこの手バイトはまだ出るかなぁ。
場をちょっと休ませてから、再びタイスラを何度もジャークで通す。

すると、バコンッ!

オラキターー!
深いバイトが入ってから確かめるようにフッキングを決め、慎重かつ強引にファイト。
超イイ引き。
秋ですなぁ。
突っ込むー。し、走るー。

絶対に獲りたいので、安全な所ではドラグを出させつつリフトアップして行く。
そして、nirats おNEWのランディングネットを汚す。




50cm。60cm近くあるかと思ったが。
秋&ここの引きは+5cm以上の迫力がありますね。ナイスファイト。
しっかりベイト食ってて、10cmのハゼと5cmのイワシ吐き出してました。




思い出も臨場感も薄れるので、比較的顔消しはしない方向にしてみます。


いやぁ、こいつは嬉しかった。
苦戦の末、ジャークで狙って叩きだした1本。
でも、正直もっと楽したい・・・。




もう出ないってことで、ここで納竿。
お疲れっした!





///tackle///
rod:レガーロ FZ-R88 The"Stradlin"
reel:07 ステラC3000
line:G-soul 20lb + VEP 20lb




<考察>

秋本番!!!!
いやー、うーん・・・。
去年なんてスローで流しゃー、そこそこ釣れましたよ。
まあ、辛いシチュエーションで何とか釣れるようになったのは進歩か!?


ステラ。
ただ一つの選択。
こらー流石っすわー。好きだわぁ。
リトリーブの緻密さ、流れの感知能力、巻き上げ力、ドラグ性能。全て素晴らしいっす。


あなたにおススメの記事
関連記事