バチ。
5/11 大潮
今夜こそはバチ抜けを。
とある運河の橋梁明暗に腰を据え、時合をひたすらに待つ。
夕まづめになると岸周りにハクが集まり、シーバスが豪快にそれを捕食し始めた。
ハクボイルということであまり期待はせずに、、、
とりあえずひと通り試してはみたが、やはりハクボイルは無視が正解か。
30分程してハクが散ると、ようやく場が落ち着き、スイスイと水面を滑るバチも目視できるようになった。
ここからが本番。
明暗付近にシンペンを通すと、ごく小さなショートバイトを得る。
これはとフローティングでスピードを落とすべきか。
ルアーをスライにチェンジしての1投、
グ、ググン!
デッドスローのルアーが突然引き込まれる。
久し振りのこの感覚、至福。

40cm。
その後すぐに40cm弱を一本追加。
爆釣確定かと思ったが、この後はバイトが激減し、しばしノーヒットが続く。
そんな中、コースやストラクチャーなどを丁寧に選んでいくことで良型をヒットさせたのだが、無念にもこれをバラしてしまう。
今一度食ってくれと念じつつエリ10を同コースへ放つと、先程と同等の魚がヒット。
足元で掛かりを確認をするとテールフック1本掛かりだったので、キャッチまでかなりヒヤヒヤしたが、どうにかこうにか、、、

体高のある40cm台後半。
このくらいになるとロッドを曲げたファイトが楽しめる。
↑これをリリースしたあたりで、バチ時合はもう終盤。
締めにマニック95で20cmあるなしのチーバスを2本。
その後は完全にノーバイトとなり、納竿とした。
まともな型では5ヒット3キャッチということで、まずまず及第点といったところか。
///tackle///
rod:ネオンナイト85LX
reel:16セルテート2510R PE-H
line:G-soul X8 Upgrade PE 0.8号 + 船ハリス4号
lure:エリア10、スライ、マニック95
今夜こそはバチ抜けを。
とある運河の橋梁明暗に腰を据え、時合をひたすらに待つ。
夕まづめになると岸周りにハクが集まり、シーバスが豪快にそれを捕食し始めた。
ハクボイルということであまり期待はせずに、、、
とりあえずひと通り試してはみたが、やはりハクボイルは無視が正解か。
30分程してハクが散ると、ようやく場が落ち着き、スイスイと水面を滑るバチも目視できるようになった。
ここからが本番。
明暗付近にシンペンを通すと、ごく小さなショートバイトを得る。
これはとフローティングでスピードを落とすべきか。
ルアーをスライにチェンジしての1投、
グ、ググン!
デッドスローのルアーが突然引き込まれる。
久し振りのこの感覚、至福。

40cm。
その後すぐに40cm弱を一本追加。
爆釣確定かと思ったが、この後はバイトが激減し、しばしノーヒットが続く。
そんな中、コースやストラクチャーなどを丁寧に選んでいくことで良型をヒットさせたのだが、無念にもこれをバラしてしまう。
今一度食ってくれと念じつつエリ10を同コースへ放つと、先程と同等の魚がヒット。
足元で掛かりを確認をするとテールフック1本掛かりだったので、キャッチまでかなりヒヤヒヤしたが、どうにかこうにか、、、

体高のある40cm台後半。
このくらいになるとロッドを曲げたファイトが楽しめる。
↑これをリリースしたあたりで、バチ時合はもう終盤。
締めにマニック95で20cmあるなしのチーバスを2本。
その後は完全にノーバイトとなり、納竿とした。
まともな型では5ヒット3キャッチということで、まずまず及第点といったところか。
///tackle///
rod:ネオンナイト85LX
reel:16セルテート2510R PE-H
line:G-soul X8 Upgrade PE 0.8号 + 船ハリス4号
lure:エリア10、スライ、マニック95
この記事へのコメント
おおおー!
バーチー!!
スライって、ネーミングがファンキー!!
バーチー!!
スライって、ネーミングがファンキー!!
SLYは引き波を演出しやすいエリ10といった感じです。
いやー、やっとですよ。
バーチーにこれほど苦労するとは思いませんでしたねー。
いやー、やっとですよ。
バーチーにこれほど苦労するとは思いませんでしたねー。